繊維産業の適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画

 繊維業界は経済産業省が策定した「繊維産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン(以下、「ガイドライン」という。)」に基づき、取引の適正化に努めてきた。日本繊維産業連盟及び繊維産業流通構造改革推進協議会(以下、「両団体」という。)は、これまでの当該ガイドラインに基づく取引適正化の取組みを一層進めるべく、自主行動計画を策定する。

 繊維業界は、紡績や製糸、製織・編立、染色・加工、縫製、アパレル及び小売といった長いサプライチェーンを有しており、サプライチェーン全体での取引の適正化が産業全体の競争力強化に寄与するものであり、サプライチェーンを構成する各事業者がその重要性を理解し、不断に努力を行うことが求められる。
また、OECDにおいても、「衣類・履物セクターにおける責任あるサプライチェーンのためのデューディリジェンス・ガイダンス」を策定・公表されたこと等、これら「責任あるサプライチェーン」に係る国際的潮流を踏まえ、取引を行う事業者は自社に至るまでのサプライチェーン全体における法令遵守、適正な取引条件や労働環境等の確保について、十分な確認と考慮をすべき社会的責任が求められる。

  さらに、働き方改革関連法が施行されたことにより、特に人手不足が深刻化している中小・零細企業にとって、「魅力ある職場づくり」による「人材の確保」そして「業績の向上」「利益増」に繋がっていくための環境の整備が求められている。

  このような考えの下、両団体は経済産業大臣の掲げる政策「未来志向型の取引慣行に向けて」や、その一環として改正された下請代金支払遅延等防止法(以下、「下請代金法」という。)に関する運用基準、下請中小企業振興法(以下、「下請振興法」という。)に基づく振興基準及び下請代金の支払手段に関する通達等を踏まえ、適正取引の推進を一層進めるため、サプライチェーン全体の取引適正化に向けた活動を充実すべく「繊維産業の適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画」を策定することとした。この自主行動計画は、取引を行う事業者双方の「適正取引」、「付加価値向上」につながる望ましい取引慣行を普及・定着させる観点から、合理的な価格決定、コスト負担の適正化、支払条件の改善、生産性の向上等に関する今後の取組みを表明するものである。

  両団体は、サプライチェーン全体への適正取引の浸透に努めるとともに、この自主行動計画の遵守状況を定期的にフォローアップし、確実な実行を担保することで繊維業界の適正取引が浸透するよう取組みを進める。

制定   平成29年3月1日
改訂 平成30年7月24日
平成31年4月26日
令和3年9月10日
令和4年8月26日
令和5年7月10日

日本繊維産業連盟
繊維産業流通構造改革推進協議会

改訂の経緯

■平成30年7月24日改訂
繊維産業において、外国人技能実習について法令違反の事例が多数発生しており、業種別では最多となっている。これは、法令違反を犯した個々の事業者の法令遵守の問題のみならず、繊維業界全体の信頼に関わる、極めて由々しい事態である。この問題には、法令違反を犯す企業の法令遵守意識の欠落はもとより、技能実習生等の適正な賃金や労働環境等を確保するには低すぎる発注工賃となっていること、更には、発注者が製品の自社に至るまでのサプライチェーン全体における法令遵守、取引条件等の実態について把握できていないことが背景にある。また、適正でない状態で製造された製品を消費者に提供している場合には、発注者に直接の法令違反がないとしても、企業の社会的責任(サプライチェーンに対する責任)が果たされていない状況が生じている。
こうした事態の適正化に向けて、日本繊維産業連盟は、繊維産業技能実習事業協議会を経済産業省との共同事務局として運営し、同協議会は、技能実習の適正な実施などに向けて繊維業界として講ずべき取組等について協議を行い、平成30年6月に「繊維産業における外国人技能実習の適正な実施等のための取組」を決定した。この取組においては、自主行動計画における「適正取引」への取組みの更なる改善に資する内容を含んでおり、これを反映させるため改訂を行うものである。また、本改訂に当たっては、業種別の取引実態を踏まえて、取引適正化の観点から関係者で協議を行い、TAガイドラインの中に縫製業及び染色加工業に関する内容を盛り込むこととした。

■平成31年4月26日改訂
中小企業庁による「自主行動計画」の取組状況のフォローアップ調査や、政府として下請中小企業の取引実態を把握するための取引調査員(通称「下請Gメン」)による下請中小企業ヒアリングを通じて把握した取引上の課題等を基に、サプライチェーン全体での更なる「取引適正化」、下請等中小企業の取引条件改善に向けて、下請中小企業振興法第3条第1項に基づく「振興基準」の望ましくない取引慣行の是正や、「働き方改革」、「事業継承」や「天災等」への対応などを踏まえた所要の改正が行なわれたため、これらを反映させるために改訂を行なうものである。 

■令和3年9月10日改訂
令和2年6月29日に「未来志向型の取引慣行に向けて」が改訂され、既存の重点3課題「価格決定方法の適正化」、「コスト負担の適正化」、「支払条件の改善」に加え、「知財・ノウハウの保護」と「働き方改革に伴うしわ寄せ防止」が追加され、この重点5課題への対応等を通じた取り組みが求められた。これらを踏まえ、令和3年3月31日に (1)知的財産の取扱い、(2)手形等の支払サイトの短縮化及び割引料負担の改善、(3)フリーランスとの取引、(4)親事業者に対する協議を下請事業者から申し出やすい環境の整備などについて振興基準が改正されたことに伴い、繊維業界の実情を鑑みつつこれらの課題を反映させるための改訂を行った。

■令和4年8月26日改訂
令和4年2月22日の「第三回中小企業等の活力向上に関するWG」における取引環境の改善に向けた自主行動計画の改定などの要請、また、7月29日付「振興基準」の改正を踏まえ、「約束手形の利用廃止に関する事項」、「パートナーシップ構築宣言に関する事項」、「価格交渉促進に関する事項」について、繊維業界の実情を鑑み改訂を行った。

■令和5年7月10日改訂
令和5年3月17日開催の中小企業政策審議会、取引問題小委員会において、中小企業庁より下請Gメンのヒアリング結果を踏まえ、取引対価、価格交渉、短納期発注、分割納入、支払条件、歩引き等、検査基準、知的財産の保護、の8項目について指摘されたことを受け、改定を行った。

 

トップページ

続きを読む

協議会について

続きを読む

協議会概要

FISPAは、SCM推進のための基盤設備の推進、SCMに関する情報交換、普及・PR活動、調査研究等の事業を行い、繊維ファッション産業界の創造的発展に努めております。

続きを読む

設立・目的・活動経緯

当協議会は、流通から素材メーカーに至る流通構造改革を行うことを目的に設立されました。

続きを読む

事業内容

繊維ファッション産業界の効率的なサプライチェーンを推進し、サプライチェーンと新しいビジネスモデルに必要な業界標準を併せて推し進めていく役割を担い、活動しています。

続きを読む

事業計画

Ⅰ.令和5年度事業活動方針 令和5年の世界経済は、コロナ禍やウクライナ侵攻等の影響から昨年来のインフレが続いた状況に加えて、米国での金融関係の混乱等もあり、今後の見通しについては...

続きを読む

事業報告

Ⅰ.令和4年度事業報告 令和4年度もウィズコロナの状況が続く中での事業活動となったが、経済産業省ならびに各業界団体と連携を取りながら、「取引ガイドライン第三版」(以下 「ガイドラ...

続きを読む

組織図

繊維産業流通構造改革推進協議会 組織図と役割について。

続きを読む

役員

繊維産業流通構造改革推進協議会の役員名簿です。

続きを読む

委員会

繊維産業流通構造改革推進協議会の事業運営委員会と取引改革委員会について。

続きを読む

事業運営委員会

協議会の運営や事業内容の検討立案、SCM構築に向けた情報収集活動及び、セミナー実施などの広報活動をする役割を持ちます。

続きを読む

取引改革委員会

取引慣行の改善に関する事業と、「取引ガイドライン」に関するアンケート調査の実施状況や普及活動について参加企業及び業界団体と連動して、併せて、各業界間における取引現場の諸問題について提言をする役割を持ちます。

続きを読む

取引ガイドライン

当協議会では繊維ファッション産業界の全体最適を目差した適正取引の実践に向けた取り組みをしています。

続きを読む

取引ガイドラインとは

「TAプロジェクト取引ガイドライン」は、 取引を行う上で「下請法」「独占禁止法」や企業の行動指針の遵守 及びCSR(企業の社会的責任)の推進、 企業価値の向上のための具体的な実行策です。

続きを読む

定款

繊維産業流通構造改革推進協議会の定款です

続きを読む

法令との関係

「取引ガイドライン」では独禁法と下請法を補完しているもので、いわゆるグレーゾーンについての解決策を取り決めています。

続きを読む

3つの約束

「取引ガイドライン」の基本は、取引先と「基本契約書」を取り交わすこと。 「基本契約書」を取り交わす際の3つの約束。

続きを読む

基本契約書(例)

基本契約書では「情報共有を通じた協働活動により、SCM全体の利益の拡大を目標とし、その目標達成に向けて、双方共に相互の経済効率を高め、最終消費者を満足させるよう最大限努力する」こと...

続きを読む

聴き取り調査報告書

平成18 年から毎年、「経営トップ合同会議」参加企業を対象にTAプロジェクト取引ガイドライン聴き取り調査を行っています。 調査内容 「ガイドライン」の実践・進捗状況 ...

続きを読む

取引相談室

取引相談室について 繊維産業における様々な取引上の問題解決のために、取引相談室を設けております。具体的な解決策を検討するために繊維産業の商取引に詳しい弁護士とも顧問契約しておりま...

続きを読む

取引相談室 お問い合わせ

お問い合せ前のご注意 お客様にご記入いただいた個人情報は、お問い合わせ・ご質問へのご対応以外の目的では使用いたしません。 また、セキュリティーには万全を期しております。 利用目...

続きを読む

講師派遣による説明会(出張説明会)

当協議会では、繊維産業界の取引適正化推進のための各種講演会、セミナー等に講師を派遣しています。講師が企業または組合、業界団体に直接に出向いて説明会を実施いたします。

続きを読む

経営トップ合同会議

平成15年に発足以来19年間繊維業界の全体最適とSCM推進を目指し、合意形成を実施してきた。「TAプロジェクト取引ガイドライン」策定を始め、当初の目的は大方達成できたことを踏まえ、経営トップが一同に会する会議体は終了した。

続きを読む

役割

平成15年に発足以来19年間繊維業界の全体最適とSCM推進を目指し、合意形成を実施してきた。「TAプロジェクト取引ガイドライン」策定を始め、当初の目的は大方達成できたことを踏まえ、経営トップが一同に会する会議体は終了した。

続きを読む

経営トップ合同会議議案書

これまでの議案書をご覧いただけます

続きを読む

「歩引き」取引廃止宣言及び要請について

平成28年11月に開催いたしました「経営トップ合同会議」で「歩引き」取引廃止宣言と要請のお願いを決議致しました。そして、平成28年10月31日の繊維産業界団体トップの方々と世耕経済...

続きを読む

TAプロジェクト

続きを読む

TAプロジェクト活動報告

TAプロジェクト「情報化分科会」「ユニフォーム分科会」「ガイドライン検討分科会」の活動報告です

続きを読む

取引適正化推進分科会

続きを読む

ユニフォーム分科会

続きを読む

ガイドライン検討分科会

続きを読む

縫製業ガイドライン検討分科会

続きを読む

情報化分科会

続きを読む

資料・出版物

続きを読む

出版物案内

書籍など出版物のご案内です

続きを読む

出版物購入申込み

出版物はこちらの注文フォームをご利用ください

続きを読む

SCM統一伝票

「SCM統一伝票」は繊維産業流通構造改革推進協議会(FISPA)が主催する「経営トップ合同会議」で2010年10月に策定されたものです。
TA(テキスタイル-アパレル)間の仕入納品伝票をフォーマット化した、「製品伝票」「原材料・副資材伝票」の2種類です。

続きを読む

SCM統一伝票PDF版

「SCM統一伝票PDF版」は、伝票入力器としてのドットプリンターの生産終了と、各社がペーパレス化を進めていることを踏まえ作成しました。

続きを読む

SCM統一伝票PDF版ダウンロード

「SCM統一伝票PDF版」のダウンロードページです。利用登録された会員様がご利用頂けます。

続きを読む

【経済産業省】繊維産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン

下請適正取引等の推進のためのガイドラインは、下請事業者の皆様方と親事業者との間で、適正な下請取引が行われるよう、国が策定したガイドラインです。望ましい取引事例(ベストプラクティス)や、下請代金法等で問題となり得る取引事例等が分かりやすく、具体的に記載されています。

続きを読む

下請代金支払遅延等防止法の繊維関連違反事例集

公正取引委員会HP「下請法の運用状況及び企業間取引の公正化への取組」より抜粋したものです。

続きを読む

下請法禁止行為別想定例

繊維産業において問題となりうる行為類型別の整理し、下請法上問題となるおそれがある具体的行為類型について、下請法で規定する禁止行為別に、留意点、望ましい取引慣行、そして具体的ベストプラクティスについて提示しています。

続きを読む

入会案内

続きを読む

ご入会に関して

ご入会(会員の種類・会費など)に関してのご案内

続きを読む

会員基準

会員会費基準について

続きを読む

事務局

続きを読む

繊維産業の適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画

繊維産業の適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画  繊維業界は経済産業省が策定した「繊維産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン(以下、「ガイドライ...

続きを読む

事務局・アクセス

事務局へのお問い合せやアクセス方法

続きを読む

I .適正取引の推進に関する取組み

1.合理的な価格決定のための取組み/2.コスト負担の適正化のための取組み/3.支払条件の改善のための取組み について

続きを読む

会員登録変更届

会員登録変更はこちらからお申し込み下さい。

続きを読む

II .付加価値向上等に向けた取組み

1.生産性向上のための取組み / 2.人材育成・教育の推進 について

続きを読む

III .普及啓発活動の推進

普及啓発活動の推進について

続きを読む

個人情報保護方針

個人情報保護方針に関して

続きを読む

IV .自主行動計画のフォローアップ

自主行動計画のフォローアップについて

続きを読む

特定商取引に基づく表記

書籍販売にともなう特定商取引に基づく表記です

続きを読む

自主行動計画【PDF】

繊維産業の適正取引の推進と生産性・付加価値向上に 向けた自主行動計画(第 6 版)

ダウンロードはこちらから

続きを読む

関係各機関・団体リンク

関係各機関・団体リンク集です

続きを読む

自主行動計画の徹底プラン【PDF】

繊維業界における自主行動計画の徹底プラン

ダウンロードはこちらから

続きを読む

「事例研究セミナー」お申込み

開催日時: 令和6年 3月8日(金)14:00~15:50 開催場所: TFTビル東館9階 909研修室 (東京都江東区有明3-6-11)                   ...

続きを読む

「経営トップセミナー(9/14)」お申込み

終了いたしました 開催日時: 令和3年9月14日(火)15:00~16:40 開催場所: TFTビル東館9階 909研修室 (東京都江東区有明3-6-11) 講演テーマ: 「...

続きを読む

令和4年3月9日経営トップ合同会議(ハイブリッド会議)の出欠について

出欠確認 お申込み前のご注意 ご記入いただいた個人情報の取り扱いに関する法令およびガイドライン等を遵守いたします。>> 個人情報保護方針ページ ...

続きを読む

「法律相談セミナー」セミナー 中止

令和元年 12月11日「法律相談セミナー『最新の知財と労働法について、法改正の点を中心にお話する』」は中止いたします  

続きを読む

TAプロジェクト窓口責任者 会議の出欠について

令和元年10月17日の全体会議(事前説明会)および、11月14日の経営トップ合同会議・懇親会の出席に関して、下記のフォームからご連絡ください。 出欠確認 お申込み前のご注意 ご...

続きを読む

令和2年11月26日トップ合同会議(オンライン会議)の出欠について

出欠確認 お申込み前のご注意 ご記入いただいた個人情報の取り扱いに関する法令およびガイドライン等を遵守いたします。>> 個人情報保護方針ページ [m...

続きを読む

経営トップ合同会議の出欠について

出欠確認 お申込み前のご注意 ご記入いただいた個人情報の取り扱いに関する法令およびガイドライン等を遵守いたします。 >> 個人情報保護方針ページ ...

続きを読む

【中止】「第12回経営トップセミナー」セミナーお申込み

第12回「経営トップセミナー」山口周氏講演を令和2年3月9日(月)に開催の予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点より開催を中止させていただきます。

続きを読む

お問い合わせ

各種お問い合せはコチラのお問い合せフォームをご利用下さい

続きを読む

About Fispa

About FISPA (Fashion Industry SCM Promotion Association)Based on the proposal of the "...

続きを読む

SCM統一伝票PDF版の利用登録申し込み

各種お問い合せはコチラのお問い合せフォームをご利用下さい

続きを読む

定款

※PDFで閲覧する場合は【→コチラをクリック】 第1章  総  則 第1条(名  称)  本会は、繊維産業流通構造改革推進協議会(呼称「繊維ファッションSCM推進協議会」と...

続きを読む